働く女性の健康課題は、
働く職場の課題です。
「ルナルナ オフィス」はオンライン診療とオンライン相談を通して、 月経・妊娠(妊活)・更年期といった、 女性の健康課題改善を目指す法人向けプログラムです。
-
利用従業員の 満足度88% ※1
-
大手法人 導入
-
経産省 採択事業 ※2
働く女性の健康課題は、
働く職場の課題です。
「ルナルナ オフィス」はオンライン診療とオンライン相談を通して、 月経・妊娠(妊活)・更年期といった、 女性の健康課題改善を目指す法人向けプログラムです。
利用従業員の 満足度88% ※1
大手法人 導入
経産省 採択事業 ※2
「ルナルナ オフィス」は、 ライフステージに合わせた様々な健康課題の改善を 総合的に支援します。
企業の従業員数や課題に合わせたサービス・プランをご用意しています。
多くの健康経営やD&I先進企業に導入いただいているプランです
※薬剤の処方は、診療を実施した医師の判断に基づきなされるものです
利用者数が20名以下の企業向けプランです
※薬剤の処方は、診療を実施した医師の判断に基づきなされるものです
女性特有の健康課題とうまく付き合いながらイキイキと働ける職場になっているか4つの観点からチェックできます
自社の従業員の傾向がわかります
「入社」から「リタイア」までを
カバーします
「気付き」から「改善まで」を
サポートします
本サービスによるROIを可視化
専門医による相談・診察
低用量ピル/漢方で
症状改善を支援!
オンライン診療で
移動時間・待ち時間ゼロ!
福利厚生制度のため
自己負担はゼロ!
オンライン診療で
往復交通費もゼロ!
お薬の処方がある場合は
ご自宅まで配送!
仕事や用事の
スキマ時間を有効活用!
社員の働きやすい
職場環境を!
セミナーによる
社員の啓発も実施!
福利厚生制度の拡充で
雇用・登用しやすく!
労働損失の削減にも
貢献します!
健康経営・女性活躍企業
としてアピール!
煩雑なサービスを
複数まとめて導入!
なぜ女性の健康課題に
企業が取り組むべきなのでしょうか?
経済産業省は「職場における女性の健康に関する現在の課題」と「可能性のある改善・効果」を下図のように結び付け、女性が働きやすい社会環境の整備を進めることが、生産性向上や企業業績向上につながると示しています。
ルナルナ オフィスを導入することで「プレゼンティーズムの改善」や「長期的な人材活用」等に結び付く可能性があります。
「仕事があって病院に行く時間がない…」「行けても待ち時間や移動時間が長く、仕事をお休みしないといけない…」「継続的に利用するには費用が高く、経済的な負担が大きい…」などの問題があります。
ルナルナ オフィスなら、オンライン診療をご利用いただくので、移動時間や待ち時間はありません。受診後は薬剤がすぐに自宅に届きます。また、費用を企業がサポートすることで経済的な負担が軽減します。
※7 株式会社カラダメディカ調べ。2020年8月~2022年1月まで取得分のアンケート結果より。
導入企業の担当者からは下記のようなお声をいただいています。
現在、ルナルナ オフィスは、様々な業界の法人(企業や健康保険組合)に導入いただいています。
メディアへの掲載実績です。
よくある質問に回答します。
また、利用従業員から企業に対して下記のようなコメントをいただいています。